クラシックバレエの動作改善・見立てのコツ
カテゴリー:バレエ整体
こんにちは。
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端です。
本日は当院にお越しいただく方諸先生方からも
リクエストや質問の多い
クラシックバレエのための動作改善の見立て方のコツを書きます。
○○ができない、○○が苦手だ を再現してみる

例えばアラベスクが苦手だという場合には
まずその動きを再現してもらうことから始めます。
アラベスクが苦手な人が10人いるとしたら
10通りとまでは言いませんがかなり多様な原因があります。
十把一絡げに、一概にこうだとは言えないのです。
特に注意しておきたい点は
・基本的な立位が取れているか
・動作の整合性はとれているか
・明らかな故障(無自覚含む)はないか
この辺りだと考えます。
呼吸、目線、表情筋、指先など細かく書くといろいろとありますが
上記3点が守れていないとあまり活きてきません。
逆に言えば3点を改善させられれば大きな変化が出ます。
基本的な立位とは何か

1番から6番までのポジションで正しく立てているか、という意味合いになります。
なぜ6番ポジション(パラレル)を含むのかというと
1〜5番まで立てていて、6番で立てない場合は
脊柱から骨盤にかけてのバランスが取れていないケースが多く、
またそのアンバランスを持ち前の柔軟性でカバーしていることが大半です。
これは長期的に見ると大変リスクのある状態で、このようなタイプのバレリーナは
下肢の疲れや慢性的な緊張感を必ずと言っていいほど抱えています。
そして軽度の捻挫や筋損傷をしばしば繰り返す傾向があります。
なぜポジションに番号が付いているのか?
少し考えてみると重要性が理解できると思います。
立てない人が踊れる、というのはまずありえないですよね。
1番から6番まできっちりバランス良く立つことがクラシックバレエではとても重要です。
動作の整合性とは何か

立位でもパでも構いません。静止していても動いていても
<1つの状態>に生体的・物理的な矛盾がないか、ということになります。
要は「不自然じゃないかどうか」です。
ターンアウトを例に挙げますと
股関節周辺が働いていないと
下肢の整合性が取れず
その分の反作用を膝や足首に受けます。
結果、「伸びない膝」や「出ない甲」になります。
木を見て森を見ず、ではありませんが
甲出しストレッチや局所の調整などで対処的に治そうとしても
動作の整合性が取れていないとすぐに破綻します。
私の持論になりますが
動作に整合性が保たれていれば
無駄に大きく派手に動かなくても
クラシックバレエの美しさは十分に体現できます。
逆に整合性がない踊りは見てて集中できないし
とっちらかった感があります。
明らかな故障でも無自覚なことがある
治療業界ではよく「痛みはサインである」などと言います。
エラーを示す信号としての痛みは良いバレエを踊る上で重要な目印として役立ちます。
が、この故障の内でも痛みを伴わない無自覚なものがたくさんあります。
その故障が美しいバレエを踊る上での妨げになっていて、かつ自覚がない場合は
非常に厄介です。本人はスランプに感じますし、フラストレーションもたまるでしょう。
自助努力での改善が難しいケースはちゃんとした治療を受けた方が良いでしょう。
遠方や急ぎの場合は別に当院じゃなくてもいいのでお近くで探してみてください。
今はどこの治療院もホームページを持っていますから
方針や理念をちゃんと書いているところをお勧めします。
(それでも、行ってみないとわからないものですが)
この記事を書いた理由
お教室やスタジオで先生が教えてくださる、直してくださるやり方とは
立ち場も切り口も異なるので
読んでいてなかなかピンとこない人も多いかもしれません。
この投稿はいちバレリーナよりも指導をされる先生に読んでもらえたら良いな
と思って僭越ながら書きました。
熱心な先生は能動的に解剖学や運動学やバイオメカニクスまで学ばれてらっしゃいます。
その土台の上で、上記の3点を意識して診ていただきますと、日々のご指導のお役に立つと思います。
お読みいただきありがとうございました。
この記事のキーワード
クラシックバレエ バレエ 動作改善 改善 整体 新百合ケ丘 栗平
稲城ひらお整体院
住所 | 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102 ■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分 ■小田急線[栗平]駅からバス8分 ■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒 |
電話番号 | 042-350-8808 |
ホームページ | https://www.s-lierre.com |
メール | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております
バレエ障害からターンアウトの修正まで
稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん
バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで
クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。
痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。
側湾症、姿勢不良、ストレートネックも
クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。
自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。
美しい姿勢はバレエのメソッドから。
ご予約の方法について
お電話でご予約いただく場合
042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。
メールでご予約いただく場合
以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。