バランスのいい5番ポジションのために
カテゴリー:バレエ整体
お世話になります。
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端雄大郎です。
早いものでもう3月ですね。
この時期は社会人も学生さんも多用になり
レッスンをお休みされる機会も多いようです。
気候的には徐々に寒さも薄れ、日も長くなり
身体パフォーマンスを伸ばすには
良い時期になると感じてます。
花粉症の方はちょっとお辛いですね。
さて今回は
「バランスのいい5番ポジションのために」
を投稿します。ご一読ください。
綺麗な5番は、骨盤の傾きとねじれが天敵

バレリーナのお悩みの中でも
おそらく上位3つくらいに入ると思われる
「5番ポジションが入らない(収まらない)」
という現象があります。
このようなとき、
多くのバレリーナは
「もっとターンアウトがひらけば…」
と考えますが
それより先に治した方が良いと
思われる問題があります。
それが骨盤の傾きとねじれです。
骨盤の傾きとねじれを無視したまま
5番ポジションをスッキリ収めようとしても
最終的には全て無駄になります。
その状態のままでは何をしても
全体の立ち姿がねじれてしまったり
傾いてしまうからです。
また、5番の収まりがいい
と普段感じている方でも
骨盤の傾きやねじれを
無視したままですと
バレリーナの全体像としては
あまりバランスが良いとは言えません。
要は、動作の中心がズレている

なぜ骨盤の傾きとねじれの方が
5番の開きや収まりよりも重視されるのか?
簡単に申し上げますと
骨盤の傾きやねじれは
クラシックバレエを踊る
バレリーナにとって
中心部分がズレていることと
同じだからです。
どれだけ綺麗に足が開いたり
また収まっても
中心がズレていれば
手足は絶対にズレます。
骨盤の傾きやねじれのせいで
アームスの高さが違ってしまったり
流れるような足運びができなくなる
といった問題に波及していくのです。
骨盤のねじれや傾きが限りなくゼロに近く
縦横が整った状態であるならば
手足は自然とクラシックバレエの
ルールに準じた動きを起こします。
では中心のズレを治すには?
色々なやり方、考え方があると思いますが
バレエを踊る上での中心がズレているならば
まずは骨盤の中心を
再設定してしまうのがいいと考えます。
具体的にはクラシックバレエの動きを
利用した治療法を行うのがオススメです。
自助努力でできるものはないの?と
思われる方もいるでしょうが
セルフケアのみで中心を再設定するのは
正直難しいです。(今までの経験則から)
しかし
一度中心点を再設定した状態を
長持ちさせるためのエクササイズは
たくさんありますので
ポイントを再設定した後で
ぜひ自助努力を頑張って欲しいと考えてます。
5番ポジションに限った話ではない

ブログ記事の切り口の都合から
5番ポジションのバランスについて
タイトルをつけましたが
実はこれ、3番ポジションや4番ポジションはもちろん
「全てのクラシック・バレエ動作の於いて」
とても重要な要項となります。
(特に5番ポジションの展開と収まりには顕著に影響します)
中心を取れるか、取れないか
というテーマで展開すると
ブログの原稿が抽象的かつ
フンワリしたものになってしまうので
あえてテーマを絞って書いてみました。
中心が取れているかの簡単な目安としては
・5番ポジションで骨盤の縦横のバランスが整合されている
・5番ポジションで左右差がゼロに近い
この2点に集約できると思います。
ですので、バレリーナの方は
とりあえず5番に足を納めてみて
左右で大きく差がないか。
あるいは骨盤周辺がひねったり
斜めになっていないかをチェックしてみてください。
この検査項目2点に顕著に問題がある場合は
ストレッチや柔軟で可動域を開いたり
腹筋背筋など筋力をアップさせるよりも
骨盤帯における中心を再設定する方が
より効果的な状態であると言えます。
たとえ、先天的な問題や
負担の蓄積によって
足回りの左右差がある方でも
しっかり中心が取れていれば
かなりシンメトリーに近い
状態で立つことができるようになります。
お教室やワークショップなどで
足の長さが違う、変形があると
指摘された方でも
まず5番を取って、中心が取れているか
確認するところから始めましょう。
たとえ大きくズレている方でも
骨盤の中心が再設定されると
踊りやすさ、バレエパフォーマンス、審美性の
全てが向上しますので
「生まれつき…?」「向いてない…?」
とお悩みになる前に、専門の施術を受けてみてください。
この記事のキーワード
クラシックバレエ バレエ 中心 整体 新百合ケ丘 栗平 5番ポジション
稲城ひらお整体院
住所 | 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102 ■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分 ■小田急線[栗平]駅からバス8分 ■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒 |
電話番号 | 042-350-8808 |
ホームページ | https://www.s-lierre.com |
メール | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております
バレエ障害からターンアウトの修正まで
稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん
バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで
クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。
痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。
側湾症、姿勢不良、ストレートネックも
クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。
自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。
美しい姿勢はバレエのメソッドから。
ご予約の方法について
お電話でご予約いただく場合
042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。
メールでご予約いただく場合
以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。