新百合ヶ丘・栗平|バレエを習っているバレエダンサーやダンス関係者のための整体なら、稲城ひらお整体院にお任せください。栗平駅徒歩17分で、土曜日も診療しております。バレエ整体でお困りでしたら是非稲城ひらお整体院で施術を受けてみてください。稲城ひらお整体院をご利用いただいているお客様の65%がダンス関係者ですので、バレエダンサーならではのお悩みを解決致します。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:042-350-8808
受付時間/9:00~12:00 15:00〜 20:20(最終受付)
休診日/水曜日・日曜日(その他不定休あり)
公開日:2016年10月29日
最終更新日:2018年12月7日

お世話になります
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端雄大郎です。

本日は2本続けて投稿になります。
2本目は
バレエ上達に必要なのはフィードバック
を投稿します。

家を出る際に鍵をかけたかどうか不安になりたくないので
ドアノブを回して押したり引いたりガチャガチャする。

あれだって一応フィードバックです。(ちょっと厳しい?)
フィードバックって何よ、という方は是非読んでみてください。

フィードバックとは?

双方向

ここでのフィードバックとは身体感覚へのフィードバックを指します。
ある動作を行い、その際に体に生じる感覚という意味です。

「もっと○○を使って踊りなさい」

というような指示をされた際に
普段からちゃんとフィードバックを取っていれば
動作の修正は別段難しくありません。

例えば、
「もっと内股を使ってパッセしなさい」
と言われたならば、パッセをした際に
内股に反応があるか、あるいはないのかを
見れば良いのです。

これはセンスやキャリアの問題ではなく
誰にでもできることです。

受けとる準備をしているか

catch

知覚に著しい問題があったり、
麻痺や感覚異常がない限りは
フィードバックは誰にでも起こります。

ただし、受け取る準備をしていなければ
見逃してしまいます。

身体的フィードバックを掴みづらい人は
ほとんどの場合、自分自身の
体に現れる感覚に対してアンテナを立てていないのです。

これはエネルギーだとかスピリチュアルな話でなく
「○○が突っ張る」「引っ張られる」「疲れる」など
ごくごくありきたりなレベルの感知のことです。

フィードバックを取る練習

具体的にフィードバックを取る練習方法を書きます。

それは一つの動作・パをゆっくりと丁寧に行うことです。

曲やリズムに合わせるのはもっと後です。
反発や反動を使わずにゆっくりと動作すると
格段にフィードバックを取りやすくなります。

フィードバックのサインは人それぞれです。
ある人は「張る」というかもしれないし
ある人は「伸びる」というかもしれません。
それは別にどっちでもいいので、大切なのは有るか無いかです。

練習自体が機能を高める

connect

フィードバックを取る練習の大きなオマケとして
この練習をするだけでも神経系の働きが強くなります。
つまり体を思うように動かしやすくなるということです。

実はこれ、とても大切なことなのです。
徒らにストレッチやトレーニングを繰り返すよりも
より早く正確にバレエの動きの質を高めてくれます。

手間も時間もかかりますが、やらない理由が
見つからない練習だと思います。

お教室ではやらないので自分でやる

jishuren

システム的な問題もあり、このやり方は
ほとんどのお教室で行われていません。

1.5〜2時間程度のクラスでは
時間がそもそも足りないし
先生の手も足らないのです。

朝から晩までバレエ漬けというような
環境でもない限りは
自分で自発的にやらなければ出てこないメニューです。

セルフメンテナンスへ

ある程度フィードバックを掴めるようになると
自分のコンディションが大方わかるようになります。

今日は左の股関節が開いていないな、だとか
右の肩に力が入りやすくなっているな、といった具合です。

それがわかれば、その時重点的に行うメニューが
おのずと決まってきます。
上の例で言えば、左の股関節を入念にストレッチして
右肩を脱力するためのポーズをとれば良いのです。

フィードバックが取れるようになると、
体のエラーやトラブルが
痛みや不具合になる前段階で
わかるようになります。

これはとても重要なことです。

踊れば踊るほど『わかる』のが良い循環

rodan

感覚的な要素は言語化しづらく
また教えることが難しくなります。

しかし自己のバレリーナとしての
肉体的感覚が鋭くなれば
抽象的な指導や表現が
不思議と理解・体感できるようになります。

一回踊るたびに今まで疑問だったことが
自然解決されるようになるのが理想的ですね。

小さなフィードバックをとらえるところから始めましょう。

 

 

この記事のキーワード

稲城ひらお整体院

住所 〒206-0823
東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102
■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分
■小田急線[栗平]駅からバス8分
■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒
電話番号 042-350-8808
ホームページ https://www.s-lierre.com
メール お問い合わせフォームよりご連絡ください。
QRlogo

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております

バレエ障害からターンアウトの修正まで

稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん

バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで

クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。

痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。

側湾症、姿勢不良、ストレートネックも

クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。

自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。

美しい姿勢はバレエのメソッドから。

ご予約の方法について

お電話でご予約いただく場合

042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。

メールでご予約いただく場合

以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。

    お名前 必須
    メールアドレス 必須
    ご希望日 必須
    ご希望時間 必須
    メッセージ本文 任意

    この記事の著者

    稲城ひらお整体院
    記事一覧