新百合ヶ丘・栗平|バレエを習っているバレエダンサーやダンス関係者のための整体なら、稲城ひらお整体院にお任せください。栗平駅徒歩17分で、土曜日も診療しております。バレエ整体でお困りでしたら是非稲城ひらお整体院で施術を受けてみてください。稲城ひらお整体院をご利用いただいているお客様の65%がダンス関係者ですので、バレエダンサーならではのお悩みを解決致します。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:042-350-8808
受付時間/9:00~12:00 15:00〜 20:20(最終受付)
休診日/水曜日・日曜日(その他不定休あり)
公開日:2017年1月24日
最終更新日:2018年12月7日

バレリーナのためのエクササイズをもしひとつだけ選ぶなら

お世話になっております
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端雄大郎です。

一月ももうすぐ終わり、いよいよ寒さが厳しくなってきましたね。

さて先日、お知り合いのバレリーナさんから
「もしひとつだけ、バレリーナにエクササイズをお勧めするとしたら何ですか?」
という質問をいただきました。

面白い質問だな〜と思い、ブログ記事化の許可をいただきました。

というわけで本日は

バレリーナのためのエクササイズをもしひとつだけ選ぶとしたら

を投稿いたします。ご一読ください。

 

縦方向へのスプリットをオススメします。

sprits

冒頭に書いた通り、
もしひとつだけ、バレリーナにエクササイズをオススメするから何にしますか?
という質問を頂きました。

ひとつだけと言わず色々やって欲しいのが本音ではありますが
強いてひとつだけ選ぶとするならば、私は前後へ開脚するスプリットをオススメします。

バレエを踊る皆様が、ウォームアップの運動でよくやってらっしゃるあの縦のスプリットです。
縦のスプリットが万能!他は無用!とは決して
申し上げませんが、非常に重要度の高いエクササイズだと考えています。

大きく開く必要はない

スプリットと言うと苦手意識の強い方も多いかと思います。

身体が硬いから苦手、開かないから苦手…
とお気持ちはお察ししますが
そういう方ほど実践した際の恩恵が大きいのです。

そもそも今回の意図としては
ガバッとスプリットを開く必要は全くありません。
痛いのを無理してやる必要もありません。

コツは縦のスプリットに於いて
『身体を捻ったり倒したりせずに』
前後に脚を開く。

たったこれだけです。

大きく開かなくても、お尻が床に付かなくても
エクササイズとしてのスプリットならば別に問題はないのです。

魅せる目的のスプリットとは別で考えてOKです。

目的は股関節周辺への強力なストレッチ

ストレッチ1

身体を捻ったり倒したりしない縦のスプリットには、
脚の付け根の詰まり感やターンアウトの開きにくさに対し
絶大な効果を発揮します。

というのもこれらのお悩みは
筋肉で示すと腸腰筋や大腿四頭筋などが

反復動作によって過緊張したことが
原因と考えられるものが大半です。

ですのでしっかり股関節周辺に効かせた
スプリットは、バレエのよくあるお悩みとは
とても相性がいいと言えます。

試しにやってみましょう

骨盤や胴体を捻らず、倒さず
上半身の形を保ったままの
縦のスプリットを試して見て下さい。
安全を考慮して、必ず壁やバーなどの
補助具のそばでおこなって下さいね。

実際にやってみますと
おそらく多くの方が
『驚くほど開かない』
と感じるはずです。

そして脚の付け根や
脚の張りやすい部分に
強いストレッチ感を感じるはずです。

股関節主体の可動域って実はこれくらいなのです。

だから別に、ひねったり倒したりしない
スプリットが開かなくても気にすることはありません。

しっかりと足の付け根や股関節周辺に効かせることだけ
意識してみてください。

そして、これ以上行かないな〜となっても
誰かに押してもらったり上に乗っかってもらったり、などは
絶 対 に し な い で くださいね。

最悪、股関節を損傷します。

そのままの位置をキープしてみてください。

ここまでの運びが上手くいっていれば
上から押したり、引っ張ったりしなくても
なぜかもう一段階、自然に足が開いてきます。

これはスプリットを開くという
水平方向の動きに対して

上半身や骨盤帯がしっかり立っていると
垂直方向の力が作用することで

股関節周辺が反発なく伸びてくるためです。

力づくで縦のラインを崩してまで
無理にスプリットを開いたとしても
すぐに戻ってきてしまいます。

体幹強化のエクササイズを兼ねる

楽しいストレッチ

実際にやってみてくれた方はわかると思いますが
このスプリット、開くこと以上に
上半身が崩れたり、傾かないようにするのが
結構大変だったりします。

この働きに体幹強化のエクササイズとしての
効能が期待できます。
体幹を引き上げるように頑張らないと
足の開きにつられて倒れてしまいます。

そういう効果もあり
股関節以外にも作用を期待できる点が
「もしエクササイズをひとつだけ選ぶなら」
に該当した理由でもあります。

クラシックバレエに有益な要素が詰まっている

ここまで縦のスプリットをお勧めする理由を
具体的にご説明してまいりました。

私は縦のスプリットには
クラシックバレエを踊る上で
有益な要素が沢山詰まっていると感じます。

逆説的になりますが

見た目的は開いているけど
股関節周辺に効かないスプリットは
「とにかく開けばいい、柔らかければいい」
というバレリーナにとって好ましくない考え方
そのものを体現してると思います。

全身でターンアウトを開き、全身で踊れるバレリーナであるために
地味でも効果的なスプリットをオススメいたします。

 

この記事のキーワード

稲城ひらお整体院

住所 〒206-0823
東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102
■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分
■小田急線[栗平]駅からバス8分
■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒
電話番号 042-350-8808
ホームページ https://www.s-lierre.com
メール お問い合わせフォームよりご連絡ください。
QRlogo

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております

バレエ障害からターンアウトの修正まで

稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん

バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで

クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。

痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。

側湾症、姿勢不良、ストレートネックも

クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。

自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。

美しい姿勢はバレエのメソッドから。

ご予約の方法について

お電話でご予約いただく場合

042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。

メールでご予約いただく場合

以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。

    お名前 必須
    メールアドレス 必須
    ご希望日 必須
    ご希望時間 必須
    メッセージ本文 任意

    この記事の著者

    稲城ひらお整体院
    記事一覧