バレリーナのボディメンテナンスを考える
カテゴリー:バレエ整体

お世話になります。
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端雄大郎です。
自宅でストレッチを行ったり、定期的にマッサージや整体を受けたり、ヨガやピラティスのクラスに通ったり
と自主的にボディメンテナンスをしている方は多いと思います。今回はバレリーナのボディメンテナンスについて書きます。
Contents
メンテナンスの3つのメリット
ボディメンテナンスを行うと期待できる3つのメリットを挙げてみましょう。
ケガや故障などのリスクの低下
ねんざ、肉離れ、各所の痛みなどバレエを踊る上で起こりうる体のリスクを低下させることができます。
パフォーマンスの向上
バランス感覚、筋力の発揮、疲労の軽減などバレエを踊る際のパフォーマンスを向上させ本来の実力を十分に引き出すことができます。
体のクセや歪みのパターンの修整
継続的にバレエを踊っていると、どうしてもその人の体のクセや歪みのパターンが出てきてしまいます。
メンテナンスを行うことでその都度体のクセやパターンをリセットし、ニュートラルな状態に戻すことができます。
メンテナンスは言うなればお手入れです。洋服や靴でも言えるように、着っぱなし・履きっぱなしよりも大事に手入れをしてあげた方が、たとえ同じものでも時間が経つにつれてどんどん違いが生じてきます。
「何かしなくても着れるし、履ければいいじゃない」という考えももちろんあると思います。
ただし、体は一生ものの一点ものです。
故障や傷害の治療とメンテナンスは似て異なる

痛みやケガの施術とメンテナンスとでは目的や優先順位が変わります。なので似たようなアプローチを用いたとしても、全体を見てみると大きな違いが出ます。
例えば、故障やケガの施術の場合、より早い復帰が重要になるので積極的な安静・休息は極めて重要ですがメンテナンスではこのような方針はまず採りません。
トラブルへの対処はメンテナンスではない
ですので、痛みや辛さが出てから施術を受けることはメンテナンスとは言えません。ビフォアケアとアフターケアの違いです。
・バレエへの復帰、疼痛の緩和などは ケア
・トラブル予防、リスクの低下、パフォーマンスアップなどは メンテ
と分けて考えていただくとわかりやすいと思います。
またスケジュールが許すのであれば、ケアとメンテを同時に行うよりも、ケアを先に完了させてメンテに移行する方が結果的に早いということも併せて覚えておいてください。
メンテが重要な3つの部位と大まかな目安
当院が考える バレリーナにとって重要なメンテ部位 が3箇所あります。(もちろんここだけをやれば良いというわけではありません)
特にメンテが重要な部分は足、股関節、脊柱・骨盤 です。部位ごとに分けてメンテが必要になってきた目安(兆候)を書いていきます。
足のメンテナンスの目安・兆候

- 甲が出しづらい
- 足の裏が疲れる
- アキレス腱に違和感がある
- カマ足がひどくなった
- 足がしばしば攣る など
股関節のメンテナンスの目安・兆候

- ターンアウトがひらきにくい
- アラスゴンがドゥバンになる
- 前腿が張る、太く感じる
- 膝の伸びが悪い
- 脚全体にねじれを感じる など
脊柱・骨盤のメンテナンスの目安・兆候

- お尻が出てしまう
- お腹が出てしまう
- 背骨が引き上がらない
- 5番ポジションにサッと入らない
- 反り腰が目立つ、指摘される など
以上がメンテナンスが必要な部位ごとの目安・兆候です。
絶対的な筋力不足や技巧の問題も関係いたしますがお手入れをしてあげるとずっと動きが楽に、かつ美しくなります。
具体的なスパンは2週〜4週
メンテが必要になる黄色信号を各部位ごとに書きました。
これを日にちの間隔で言いますと、2週間から4週間に1度ぐらいになります。
メンテナンスの持ちがいい人もいれば、クセが出やすい人もいますし踊る頻度や強度によって幅があります。
メンテナンスはご自分のペースに合わせて計画的に

施術者個人の感覚での話になってしまいますが、5週間以上メンテナンスの感覚が空くと検査や評価が低下している=パフォーマンスが落ちている方が多く、結果として「メンテナンスを継続して受けるメリット」が低下してしまうように感じます。
どういう目的でメンテするのか、どのくらい踊るのかなどの要素であなたにとってのベストなメンテ・サイクルは変わります。
そういう部分までよく話し合えると、理想的なメンテナンスと言えると思います。
この記事のキーワード
クラシックバレエ ターンアウト バレエ 整体 新百合ケ丘 栗平 甲出し
稲城ひらお整体院
住所 | 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102 ■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分 ■小田急線[栗平]駅からバス8分 ■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒 |
電話番号 | 042-350-8808 |
ホームページ | https://www.s-lierre.com |
メール | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております
バレエ障害からターンアウトの修正まで
稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん
バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで
クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。
痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。
側湾症、姿勢不良、ストレートネックも
クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。
自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。
美しい姿勢はバレエのメソッドから。
ご予約の方法について
お電話でご予約いただく場合
042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。
メールでご予約いただく場合
以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。