こんにちは。
稲城ひらお整体院 佐藤です。
毎日暑い日が続きますね。
クーラーの中で、冷たいものを召し上がる機会が増えます。
お腹の調子はいかがでしょうか。

今回のタイトルの通り、
バレリーナは胃腸障害になりやすい環境にあります。
なぜでしょうか?
まず、胃腸障害を引き起こす原因から考えていきます。
一部ですが大きく分けると原因は3つあります。
(1)栄養不足
(2)内臓の冷え
(3)多忙・疲労 です。1つ1つ見ていきます。
(1)栄養不足
→バレエをしていく中で付き物の体型維持、ダイエットにより引き起こされます。
(2)内臓の冷え
→ダイエット中にサラダばかり食べたり、レッスンで忙しい時は簡単に食べられるものを選んでしまい、温かい食べ物、スープなどを食べなかったりします。
(3)多忙・疲労
→学生であれば朝から学校へ行き、その後も夜までレッスン、土日はリハーサル、コンクールレッスンなどと疲労が蓄積された状態になっています。
これらの原因を見ただけでもバレリーナに大いに当てはまっているのをお分かりいただけたでしょうか?
では、胃腸障害が起こると体にはどのような変化が現れるでしょうか?
まずは、疲労感、疲れやすくなります。食欲が低下し、気力もなくなります。
耳鳴りやふらつきといった自律神経症状も出ます。
筋肉にはどのような変化が出るかというと、胃の近辺である腹筋の筋力が低下し、脚力も低下します。
これらが筋力低下を起こすことで、腰痛を引き起こしたり、立位困難、歩行困難が生じます。
この症状をバレリーナが訴えるとすると「片足バランスが取れない」「ピルエットが回れない」「ジャンプが跳べない」という内容になります。
治療院に来院するきっかけになるのが「腰が痛い」「ふらつく」「立っているのもだるい」というような症状です。
このふらつき、腰痛を起こす原因、バックボーンにあるのは何かを突き止めることが根本的な改善の第一歩となります。
この時期、胃腸障害を持つバレリーナが増えています。

私自身も7月に胃腸障害を起こしてしまい、それを機に胃腸障害について学びこの記事を書いたのですが、温かいスープを1日1杯は必ず飲むようにしたところ改善してきました。
疲れやすかったりバランスが取れない、ジャンプができないなどのパフォーマンスでお悩みの方や、体のお悩みをお持ちの方はぜひ当院へご相談ください!!
この記事のキーワード
ふらつき バレエ 整体 片足バランス 胃腸障害稲城ひらお整体院
住所 | 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102 ■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分 ■小田急線[栗平]駅からバス8分 ■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒 |
電話番号 | 042-350-8808 |
ホームページ | https://www.s-lierre.com |
メール | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております
バレエ障害からターンアウトの修正まで
稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん
バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで
クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。
痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。
側湾症、姿勢不良、ストレートネックも
クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。
自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。
美しい姿勢はバレエのメソッドから。
ご予約の方法について
お電話でご予約いただく場合
042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。
メールでご予約いただく場合
以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。