新百合ヶ丘・栗平|バレエを習っているバレエダンサーやダンス関係者のための整体なら、稲城ひらお整体院にお任せください。栗平駅徒歩17分で、土曜日も診療しております。バレエ整体でお困りでしたら是非稲城ひらお整体院で施術を受けてみてください。稲城ひらお整体院をご利用いただいているお客様の65%がダンス関係者ですので、バレエダンサーならではのお悩みを解決致します。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:042-350-8808
受付時間/9:00~12:00 15:00〜 20:20(最終受付)
休診日/水曜日・日曜日(その他不定休あり)
公開日:2016年11月22日
最終更新日:2018年12月7日

こんにちは。
お世話になっております
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端雄大郎です。

今朝福島県を震源地に大きな地震がありました。

ニュースでの
津波に対する警報の速度の迅速さ
また呼びかけの強度が

東日本大震災の教訓から
劇的に早く強くなっていました。

震源地周辺の皆様の
被害が少しでも少ないことを
お祈り申し上げます。

今回は
体に落とし込む動作改善
を投稿します。

ご一読ください。

使い慣れると安定する

お教室のバー

とある動作の不具合や
やりにくさに対して

もっとも早く変化を出すには
その動作に慣れることだと思います。

◯◯という動きの中の△△という
動作が上手くいっていない

と具体的な問題点を発見できれば
(必要があれば調整を施したのちに)
ひたすら△△という動作を繰り返す。

たったこれだけです。

動作を分析・分解し、
問題点を極力シンプルな状態にして
動作させるのがコツだと思います。

歯車がカチッとハマる感覚

cube01

バレエの動作は
いくつもの単純な動きが
組み合って重なって成立しています。

例えばバットマンを一つ取っても
脚力不足なのか
バランスや安定が弱いのか

問題点によって
アプローチの方向は変わります。

お互いに作用している動きの
どこか一つが欠けてしまうと
他の動きにどうしてもムリが出ます。

その際、正確に問題点が抽出できれば
単純化したその動きを何度か実行してもらい

要はその動作に「慣れて」もらうだけで

動作の不具合や疼痛が消失したり
スピードや柔軟性が改善したりします。

この感覚は立体的なパズルが
解けた時に似ています。

患者さん自身が
「あれっ?」となるのは
一番良い反応です。

噛み合ってない状態はリスクが上がる

chienowa01

動作の連携を歯車やパズルに例えてみましたが
実際に動作が噛み合っていない状態では
様々なリスクが上がってきます。

組み木細工や知恵の輪を
本来回らない方向に
気合いと腕力でガチャガチャ
回し続けているのに似ています。

上から体重をかけたり
反発を使って引っ張ってみたりするのも
同じことです。

だんだん噛み合わせがおかしくなり
動かすたびにギシギシ鳴ったり

ひどい場合だと特定の部分だけ
可動部が固まってしまいます。

これと似たような現象が
バレリーナの体に起こっていると
言い換えても良いと思います。

既製品のパズルならば
完全に壊れてしまっても
また買えば良いことですが

人体に関してはそうはいきません。
パワープレイは避けたほうがいいです。

体は学習する

check02

動作の問題点を分解し
苦手な動きを集中的に繰り返して
その動作に慣れることが
動作改善の近道の一つと書きました。

このシステムは
「体がその動きを覚えてくれる」
という働きのおかげで成り立っています。

クセなどはその最たるものなのですが
なんども繰り返しているうちに
いつの間にか無意識にやってしまう状態です。

この機能を活用して
苦手な部分だけを何度も正しく行い
再度動作を組み立てて
良いクセにしてしまう

というのが重要です。

動作の不具合や不調がある場合はこの逆で

△△を活用・活性していない状態で
◯◯を行ってしまう

という状態にあると言えます。

だから意識的に取り組まないと
クセのように処理してしまうので
どんどんその悪癖が強化されてしまいます。

曲がかかると勝手に体がフリを踊ってしまう
という、多くのバレリーナにある経験は
これと同じことです。

この反応を、細分化・単純化することが
動作改善の本質部分だと考えています。

難しく考えないほうが上手くいく

細かく分けた動作を修正する際に
手順や注意点で
頭をいっぱいにしてしまうと
改善が難航する傾向にあります。
ゆっくり丁寧にやれば
どうにか処理できるくらい
改善要素をシンプルにまとめることが
とても大切だと痛感しています。

「あれを注意してここを使って…」と
いろいろ対策を意識していたとしても

実際、曲に合わせて踊る際に
そこまで考えられる方は
ほとんどいないでしょう。

目で見て、頭で考えたら
あとは体に落とす。

焦らずにゆっくりと数をこなして
フィードバックをチェックしていれば
体は絶対に覚えます。

いかに「改善要素を小さく集約できるか」
が今の動作改善における私のテーマです。

遊び感覚があるとなお良い

buta01

誤解を招きかねない表現になってしまいましたが
もちろん、ふざけてやるとか
頑張らなくていいという意味ではありません。

レッスン外でも、ふとした時に
細分化した動作をちょこちょこやってみる
そして上手くいったらこっそりガッツポーズ…
くらいの意味合いです。

モチベーションの維持ってとても大変です。
動作の改善って超がつくくらい
地味な反復動作の繰り返しなんです。

そういう内容ですので
一人でこっそり楽しめるくらいになると
長続きしますし、結果的に
永続的に効果が保たれます。

地道な繰り返しによって
体に落とし込むことができれば

悪い上書きや余程のサボりをしない限り
そのクセはあなたのバレエを
強力に助けてくれます。

 

この記事のキーワード

稲城ひらお整体院

住所 〒206-0823
東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102
■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分
■小田急線[栗平]駅からバス8分
■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒
電話番号 042-350-8808
ホームページ https://www.s-lierre.com
メール お問い合わせフォームよりご連絡ください。
QRlogo

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております

バレエ障害からターンアウトの修正まで

稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん

バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで

クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。

痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。

側湾症、姿勢不良、ストレートネックも

クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。

自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。

美しい姿勢はバレエのメソッドから。

ご予約の方法について

お電話でご予約いただく場合

042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。

メールでご予約いただく場合

以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。

    お名前 必須
    メールアドレス 必須
    ご希望日 必須
    ご希望時間 必須
    メッセージ本文 任意

    この記事の著者

    稲城ひらお整体院
    記事一覧