目の動き、見てますか?
カテゴリー:バレエ整体
こんにちは。
お世話になっております
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端雄大郎です。
今までブログの原稿は
まず紙のノートに書き出して
それからパソコンで入力する
という形式をとっていました。
前回から、iPhoneのメモ機能に打ち込んで
それをパソコンで
貼り付けるようにしてみたら
とても効率的なことに気付きました。
目にはストレスになりますが
移動、待機などスキマ時間に
かけるのがいいですね。
というわけで今回は
目の動き、見てますか?
を投稿します。
これが、スマホをいじっていると
首が前に出やすい理由の一つです。
ご覧ください。
頭がカメラ本体なら眼はレンズ部分

眼球はある程度任意に
動かすことができます。
上下左右はもちろん
ピントという意味では遠近もです。
眼は機能で言えばカメラにおけるレンズであると言えます。
よくテレビコマーシャルなとで
眼精疲労と肩コリに…などと
眼の疲れと肩頸がセットとして
扱われることがあります。
眼から伝わる様々なストレスは
実際に頸肩に波及します。
頭痛などの一因とも言われています。
頭部の動きは眼球に追従する

今回の投稿で大切なことは
眼のストレスによる肩コリではなく
頭部の動きは眼の動きに追従する
ということです。
ためしに眼だけで右を見ながら
顔を左に向けようとしてみてください。
何も意図していない時に比べ
明らかにやりづらくなるはずです。
これは左も上下も同じことで
眼で情報を得やすいように
勝手に頭部が眼球の示す方向に
動作をフォローする仕組みによります。
なぜバレリーナは遠くを見るのか

ほとんどのバレリーナはバレエを踊る際、
視線のピントを外して
遠くを見るような目をしています。
これは、目線を固定して
意識的に見てしまうと
そちらの方向に頭部から
引き込まれやすいからです。
リラックスして、ボーッと
遠くを見ているくらいの感覚の方が
よく踊れる、という方も多いのでは
ないでしょうか。
これは、意図的にピントを外したほうが
身体の中心を保ちやすくなるからだと
思われます。
レッスンに於ける弊害

この【見る】という要素は
ときとしてレッスンに於ける弊害に
なり得ます。
それは
鏡を見過ぎたり、足元を見過ぎたりすると
それだけで身体のバランスがとりにくくなる
というものです。
鏡や足元を見る頻度・強度は
あくまで確認程度に留めておいた方が
結果的に早く動きを覚えますし
身体からのフィードバックを
見逃しにくくなります。
頭部の位置情報は
人体のバランス取りに於いて
かなり優先順位が高く
いくら体を真っ直ぐ引き上げようとしても
眼と頭部が一方向に引き込まれると
体全体がそちら方向に連れて行かれます。
目は開けているけれど、見てはいない
という状態がニュートラルな中心を
保つ上でとても重要になります。
目からバランスを整える
当院では、バレリーナの
身体のバランス取りや
軸の修正のために眼(実際はまぶた)や
眼の動きから
働きかけることが良くあります。
そしてそのコツやノウハウも
覚えていただくと
実際の舞踊でも
バランスの修正や軸の補正が
比較的容易になります。
今話題のスマホ老眼について

最近話題になっているスマホ老眼ですが
私自身、既にその気配があります。
ここ1年の話ですが
ピントを合わせようとすると
明らかに反応速度が低下しているのを感じます。
先日、メガネを新調し、視力を測定したのですが
「これは視力落ちてるだろうなぁ…」と
思っていたところ、数値上は全く変化がありませんでした。
現段階ではピント調整の能力低下で済んでいるようです。
冒頭で書いたように前回の投稿から
下書きを紙媒体からスマホに変えました。
利便性は劇的に上がりましたが
目の調子次第では、また紙媒体に
戻すかもしれません…m(__)m
本音を言うとガラケーに戻したいです。
皆様も目は大事にお使いくださいませ。
この記事のキーワード
クラシックバレエ バランス バレエ 新百合ケ丘 栗平 眼球運動 視線 軸
稲城ひらお整体院
住所 | 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102 ■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分 ■小田急線[栗平]駅からバス8分 ■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒 |
電話番号 | 042-350-8808 |
ホームページ | https://www.s-lierre.com |
メール | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております
バレエ障害からターンアウトの修正まで
稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん
バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで
クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。
痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。
側湾症、姿勢不良、ストレートネックも
クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。
自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。
美しい姿勢はバレエのメソッドから。
ご予約の方法について
お電話でご予約いただく場合
042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。
メールでご予約いただく場合
以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。