内転筋のトレーニングを始めました。
カテゴリー:未分類
こんにちは!稲城ひらお整体院 佐藤です!
皆さまお盆はゆっくり休めたでしょうか?
私は忙しくしばらくお休みしていたレッスンに久しぶりに行きました。
思うように動かない体に失望しながらレッスンをしました…(笑)
先生の注意を直そうと頭で分かっていても、体が思うように動かず出来ないという状態でした…
久しぶりのレッスンをしてみて一番弱ったと感じた筋肉が内転筋でした
バレエは外旋(アンディオール)をするので、内旋・内転(イン)にする筋肉は必要ないと思われがちですが、内転筋は直立位を保ち、股関節を安定させるのに重要です。
ちなみに内転筋は股関節を内転させる作用の他に、股関節を屈曲させる作用も持ち合わせています。
6番ポジションで立ったとき、脚に隙間が開いてしまう人は内転筋が弱い証拠です
O脚に見えないようにするためにも内転筋は必要です。
内転筋のトレーニングには以下のようなものがあります。
(1)6番ポジションで両手バーになります。この時にできるだけ脚の間に隙間を作らないようにします


(2)この状態のままルルベします
(3)アテールにおりてきます。この時床につくギリギリの所までおりてきます
(4)そのまま、またルルベになります
この動きを繰り返し、脚の間に隙間が開かないようにしたまま行います
私もひさしぶりのレッスン後からこのトレーニングを続けています!
通勤・通学の電車の中や、広いスペースを必要としないトレーニングなのでぜひお家でもしてみてください!!
この記事のキーワード
トレーニング バレエ 内転筋 整体稲城ひらお整体院
住所 | 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102 ■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分 ■小田急線[栗平]駅からバス8分 ■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒 |
電話番号 | 042-350-8808 |
ホームページ | https://www.s-lierre.com |
メール | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております
バレエ障害からターンアウトの修正まで
稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん
バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで
クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。
痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。
側湾症、姿勢不良、ストレートネックも
クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。
自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。
美しい姿勢はバレエのメソッドから。
ご予約の方法について
お電話でご予約いただく場合
042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。
メールでご予約いただく場合
以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。