子供の整体って必要なの?
カテゴリー:猫背姿勢不良
お世話になります。
稲城ひらお整体院
院長の津端です。
本日は
『子供の整体って必要なの?』
を投稿します。
当院は10代あるいは
10歳未満のお子様のお客様が
数多く来院されています。
そのため、主に
お子さんを持つ知人の方から
「子供の整体ってどうなの?」
「子供に整体って必要なの?」
「うちの子、どっか変かな?」
など
しばしばご相談いただきます。
結構、色々な人から
聞かれるので
まとめてみました。
子供の整体は
必要性の有無が
はっきりと分かれます。
当院では以下のように
ガイドラインを組んでいます。
お子様をお持ちの親御様は
ご一読ください。
Contents
痛みや不具合がある場合
痛みや不具合がしっかりとある場合は
これは言うまでもなく
整体施術の対象となります。
整体は大人のための
娯楽ではありません。
整形外科を受診していても
変化が芳しくなかったり
レントゲンなどでは
異常なしと診断された場合
接骨院や整体院の施術を
選択される方が増えています。
また、
ほとんどの方が誤解されていますが
子供だからといって
腰痛にならないわけではありません。
「若いのに腰が痛いとはなんだ!」
と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが
そういう精神論は
百害あって一利なしです。
実際に、
子供の腰痛は少なくありません。
そのうちの半分以上は
スポーツや運動をやらせても
治るものではありません。
また、そのうちの何割かには
整形外科でレントゲンを撮っても
異常がないと言われて
処方された痛み止めを塗布しても
なかなか改善しないものがあります。
もし自分のお子様が
腰痛を訴えたとしても
「私が子供の頃は…」なんて
絶対に言わないであげてくださいね。
成長痛の疑いがある場合

こどもの体の痛みや不具合で
医療機関を受診しても
レントゲンや検査に
異常が見当たらない場合
「成長痛の疑いあり」
ということで
経過観察になるケースがあります。
成長痛についての定義はありますが
実際のところ、その愁訴や経緯も
多種多様です。
悪い言い方をすれば
成長痛という言葉で
様々な機序不明の不調を
【ひとくくり】にされてしまう
ことがあります。
放っておけば
自然収束する成長痛もありますが
そのまま慢性的な疼痛や不具合に
定着してしまう成長痛もあります。
実際のところ
それが本当に成長痛かどうかは
判断がつきにくい側面があるのです。
医療機関を受診しても
痛みや不具合が改善しない場合
また医師から成長痛と言われたが
なかなか不具合が
自然回復しない場合は
成長痛の整体を
検討してみても良いと思います。
子供は普通痛くならない、悪くならない
成長痛だから仕方ない、放っておくのがいい
という考え方には
私は賛同しかねます。
私はバレエの整体をしてきたので
10歳未満の方の不調を
多く施術してきましたが
バレエをするしないに関わらず
子供の不調って本当は多いんですよ。
痛みや不具合がない場合

痛みや不具合がはっきりない場合は
『以下の兆候が見られない限り』は
別に無理に
整体を受ける必要はないと思います。
大人と子供では
治るスピードも程度も全然違います。
子供の自然治癒力が
正常に発揮されている時は
子供の治る力は
人間というよりは野生動物に
近いような凄みを発揮します。
こういう正常な状態にあるならば
変に人の手を入れない方が
ずっと良いと考えます。
痛みや不具合がない場合でも
子供の整体をお勧めするケースは
以下の通りです。
姿勢不良がある場合

痛みや不具合がなくても
子供の整体が重要な場合の一つが
姿勢不良です。
姿勢不良は大人よりも子供の方が
はるかに脅威になります。
理由は、
子供はまだ発育途上のため
骨が大人よりも構造的に不安定で
変形しやすいこと
これから
手足が伸びていく段階なので
姿勢不良が慢性化すると
将来の体型に直接的な影響が懸念されること
体が完成されてしまった
大人の姿勢不良よりも
未完成で、
柔軟性と発展性に富んだ
子供の姿勢不良の方が
本当に重要度が高い問題なのです。
スタイルや身長の問題だけでなく
その人の『見た目』に
ダイレクトに関わる問題なので
子供の姿勢不良は
単なるコンプレックスだけでなく
その人の第一印象に直結します。
姿勢不良が体の構成に影響すると
「パッと見」が
大きく変わってしまうのです。
英才教育と称して
子供のうちから外国語や
習い事をさせていても
姿勢不良ならば
その真価は発揮できないでしょう。
姿勢の良さは
非言語的な長所になります。
姿勢不良は
非言語的な欠点になります。
姿勢が良いと
能力が高そうに見えたり
性根がまっすぐで素直そうに見えたり
やる気があろうがなかろうか
なんだか意欲的に見えたり…と
勝手に好印象を与えてしまうのです。
姿勢改善のもたらす効果は
歯の矯正と近しいものだと考えています。
姿勢不良がもたらすデメリットは
体型やスタイルだけでなく
「印象」に最も影響するのです。
食欲不振や倦怠感がある場合

痛みや不具合がなくても
慢性的な食欲不振や
倦怠感がある場合は
子供の整体施術において
必要性が生じます。
子供の不定愁訴で
特に多い訴えが
食欲不振と倦怠感だからです。
不定愁訴は、
特定の原因を持たず
広域にわたり
個人差のある症状を訴える
という共通点があります。
「子供が不定愁訴!?」
と思われる方も多いと思いますが
不定愁訴は更年期障害の女性や
ご高齢者の方の
専売特許ではなくなりました。
昨今は、
子供でも不定愁訴を訴えることが
増えてきています。
うつ病になる(あるいは思われる)
小学生が激増しているという
統計もあります。
今では子供でも
スマートフォンを持ち
ソーシャルネットワークサービスなど
情報密度の高い社会環境に
身を置くことになりました。
学校が終わったら
校庭や児童館で遊んだり
誰かの家でファミコンをしたり
という昔ながらの
子供の生活パターンは
変貌しつつあります。
LINEをやってなくて
仲間外れにされたり
やっとは入れたと思えば
今度はグループ内から
ブロックされたりと
本当に大変です。
自分が子供の時に
スマホや携帯がなくて
本当に良かったと思います。
このような社会状況が背景にあり
「手技整体療法が必要な子供」
というのが実は増えてきているのです。
これは、
大人と同じような
不調を発生させた子供ということです。
姿勢不良の子供とは
別の側面で
不定愁訴を持つ子供も
看過しておくには
リスクがあります。
不定愁訴が頻発するというのは
心身の黄色信号が点灯している状態です。
子供の脳は大人の脳に比べて
ストレスに対しての
耐性が弱いとも言われています。
親御さんは、早めに
お子さんの黄色信号を察知して
ケアをしてあげてほしいと
切に思います。
側湾症がある場合
痛みや不調がなくても
子供の整体の必要性がある
条件の三つ目は側湾症です。
側湾症は、
思春期の場合は
ほとんど不具合や不調を自覚しません。
水面下で進行して
もっと大人になってから
一気に症状が発現します。
ほとんどの場合は40代を超えてから
老化とともに一気に悪化していきます。
そのため、子供から自発的に
「側弯を治したいんだけど…」
と言い出すことはまずありません。
大体は
学校の定期検診で指摘されて
親御さんに手を引かれて
治療にやってきます。
言い換えれば
側湾症は親御さんがみつけて
親御さんが治してあげないと
いけない症状だと認識しています。
側湾症も
思春期のものと壮年期のものとでは
改善の速度や可能性に
かなり差が生じます。
老年期のものでは
ある程度長い施術期間が
必要になりますし
改善の程度も
小さくなる傾向にあります。
当院がお勧めする『子供の整体』まとめ
最後に簡単に
子供の整体について
まとめさせていただきます。
本人がわかるレベルで
明確な痛みや不具合がある場合は
子供でも早めの処置を
また
痛みや不具合がない場合でも
(1)素人目にもわかる姿勢不良
(2)食欲不振と倦怠感(不定愁訴)
(3)側湾症
がある場合は
親御さんが連れてきてください。
宜しくお願いします。
お読みいただきありがとうございました。
御蔭様です。
この記事のキーワード
スタイル 不定愁訴 倦怠感 側湾症 姿勢不良 子供の整体 成長痛 整体 新百合ケ丘 栗平整体院リエールのお客様は80%以上がダンス関係者
豊富な経験とノウハウに自信があります。あなたのお悩みご相談ください。
世田谷区宮坂にある整体院リエールです。
当院ではバレエに特化した整体で、バレエ関係者は全体の65%、コンテンポラリー、モダン、ジャズ、チア、ベリーなど他の舞踊も含めると80%以上の方がダンス関係者の患者様にご利用いただいております。