続・クラシックバレエのノウハウを活用した骨盤調整
カテゴリー:猫背姿勢不良
こんにちは
お世話になっております
稲城ひらお整体院バレエ外来
津端雄大郎です。
今回の投稿は
クラシックバレエのノウハウを活用した
骨盤調整の続編です。
前回は
バレエ式骨盤調整ができるまで
を簡単にご説明いたしました。
今回はバレエのメソッドを生かした
具体的な骨盤調整の内容について
ご紹介していきます。
立位でのバランスをとる

骨盤調整と並行して
必ず必要になるのは
立位でのバランス調整です。
立位でのバランスが
著しく崩れている場合
骨盤を調整しても
両足で立っているだけで
大きく全体バランスが崩れます。
そのため、骨盤調整に着手する前に
立位バランスの調整を行なった方が
調整後のよい変化が持続します。
具体的には
足底面の調整と
骨盤・胸郭・頭部の
縦のラインの一本化を行います。
腹部の緊張や鬱滞をとる

骨盤調整を行う上で重要になるのが
腹部(特に下腹部)の緊張や鬱滞の緩和です。
張りすぎてても行けないし、
妙にゆるく柔らかい状態も
好ましくありません。
腹部にアプローチすることで
骨盤が理想的な状態に
長くとどまれる下準備をします。
生理痛や悪心、胃痛や下腹部痛
食後の膨満感など
自覚がある方はもちろんのことですが
自覚がない方でも
調整が必要な方が多々おられます。
足首と股関節のバランスをとる

より効果を持続させるために
足回りのブラッシュアップを必ず行います。
この部分の調整は立位バランスを
さらに整える効果がありますし
よりよい姿勢やポジションを
取りやすくする効果があります。
少しでも楽にいい姿勢が取れるのが
定着の早道だと考えています。
ここからようやく骨盤調整
バランスが崩れにくい状態、あるいは
立っているだけで骨盤が整いやすい状態を
成立させてから、ようやく骨盤調整に入ります。
この段階で(骨盤に触れる前に)
もう骨盤調整を終了しても大丈夫な
状態になっているケースもあります。
全身の相互性の関係から
検査前にエラーを起こしていた点が
自然改善してしまう例が少なくありません。
アフターケアを大切に

骨盤調整が完了したら
忘れずにアフターケアの指導を行います。
自力で骨盤を良い状態にキープする
簡単な専用エクササイズを覚えてもらいます。
実行するのとしないのとでは
効果の持続が全然違いますので
ぜひ覚えていっていただきたいです。
一般の方は
繰り返しバレエを踊るわけではないので
体にかかる負荷自体は小さいものなのですが
「運動不足ぎみ」の人は
筋力低下から、調整が崩れやすいです。
ですのでアフターケアとして
エクササイズは必須だと考えています。
この記事のキーワード
アフターケア クラシックバレエ バレエ 整体 新百合ケ丘 栗平 運動不足 骨盤調整
稲城ひらお整体院
住所 | 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目29番地7号アビニヨン102 ■小田急線[新百合ヶ丘]駅からバス14分 ■小田急線[栗平]駅からバス8分 ■小田急バス[上平尾]停留場徒歩30秒 |
電話番号 | 042-350-8808 |
ホームページ | https://www.s-lierre.com |
メール | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |

ご予約・ご相談はLINE
でも対応しております
バレエ障害からターンアウトの修正まで
稲城ひらお整体院バレエ外来では
クラシックバレエの不調や
突発的なケガはもちろん
バレエ動作の改善や
パフォーマンスアップまで
クラシックバレエに
関するお悩み全般に
専門的に対応しています。
痛みや不具合を自覚されない方も
パフォーマンス向上を目的とされる方も
舞踊に関するお悩みのある方は
ぜひ当院へお越しください。
側湾症、姿勢不良、ストレートネックも
クラシックバレエの整体から派生した
脊椎側湾症の整体、姿勢不良の整体、
ストレートネックの整体も行なっています。
自助努力だけでは難しい問題に
専門的な技術と知識で対応します。
美しい姿勢はバレエのメソッドから。
ご予約の方法について
お電話でご予約いただく場合
042-350-8808まで
「整体の予約をお願いします」
とお電話ください。
現在お困りの症状、ご来院日などをお伺いさせていただきます。
メールでご予約いただく場合
以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してください。