新百合ヶ丘・栗平|バレエを習っているバレエダンサーやダンス関係者のための整体なら、稲城ひらお整体院にお任せください。栗平駅徒歩17分で、土曜日も診療しております。バレエ整体でお困りでしたら是非稲城ひらお整体院で施術を受けてみてください。稲城ひらお整体院をご利用いただいているお客様の65%がダンス関係者ですので、バレエダンサーならではのお悩みを解決致します。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:042-350-8808
受付時間/9:00~12:00 15:00〜 20:20(最終受付)
休診日/水曜日・日曜日(その他不定休あり)
公開日:2018年8月8日
最終更新日:2018年12月7日

お世話になります。
稲城ひらお整体院 津端です。

みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

今年は5月から8月にかけて非常に忙しく
本当にしばらくぶりのブログ更新となります。

ブログネタは少しずつ溜めていたので
時間を作って更新してまいります。

今回は、夏休みらしく
長距離移動で固まった体をリセットする方法
を紹介します。

運転が憂鬱な人、
グリーン席でもくつろげない人、
どこかにいくのが億劫な人、
ぜひご覧ください。

長距離移動で固まった体をリセットする方法

夏休みは遠くへ出かけますか?

八月も一週間を過ぎて
毎日暑い日が続きます。

学生の方は夏休み真っ最中で、
社会人の方々もそろそろお盆休みを
迎える時期ではないでしょうか。

泊まりがけでご実家に戻られたり
普段行かないようなところへ足を伸ばしたり

車で、新幹線で、飛行機で、
遠くに出かけられるのは
長期休みならではの醍醐味ですね。

その一方で、
長時間の着席が憂鬱……
少しブルーになる方も
中にはいらっしゃるようです。

座りっぱなしは体に毒

慢性的な腰痛を持っていたり
ドライバー固有の肩こりや
背中のこわばりなど

『ずっと座りっぱなし』
という状態は体にとって
あまり良い状態とは言えません。

定期的に立ち上がって動ければ
まだマシなのですが
乗車率が高いこの時期は
電車も混み合っておりますし

渋滞にはまってしまうと
次のサービスエリアまで
しばらく固まって過ごさないと
いけないこともあるでしょう。

助手席や後部座席の方でしたら
リクライニングさせて
くつろぐことも可能でしょうが
ハンドルキーパーの方は
そうもいきません。

どうにか目的地に着いた頃には
体がガチガチだったり

楽しい旅行から帰ったはいいが
体がブリキのロボットのようになったり

せっかくの楽しいサマーバケーションに
水をさすのがこの
『座りっぱなし症候群』です。

肩こりや腰痛の構造的原因

長時間の座りっぱなしは
肩こりや腰痛の構造的な原因になりえます。

座った姿勢を維持するということは
体の各部位にテンションを
発生させるのと同時に
全身の血流循環を停滞させます。

この現象がひどくなりますと
エコノミー症候群と呼ばれるものになるのですが
エコノミー症候群の手前の段階で

座りっぱなしによる
身体的不調や不快感が発生すると言われています。

座りっぱなし=腰痛 
限られた部位の話ではなく

座りっぱなしによる肩こりや
足のむくみ、倦怠感、だるさなど
広域にわたって様々な症状が懸念されます。

座りっぱなしによる弊害を
一言でまとめますと
長時間の同じ姿勢による
全身に及ぶ不調不具合と
言い換えて差し支えないでしょう。

座りっぱなしで●●●が固くなる

長距離移動で固まった体をリセットする方法02

長時間の座位がなぜ体に良くないのか
様々な側面から考察することができますが

腰痛や肩こりといった肉体的な不調で言えば
人体の中で最も強力な関節である
股関節周辺の慢性的な緊張
大きな原因であると考えられます。

具体的には股関節が胴体に近づいた状態である
【股関節屈曲位】を長時間保持することで
そのほかの部位に干渉を起こすと言えます。

股関節は非常に大きな動きの幅を持ち
そこに付着する筋肉も大きく強いものばかりです。

そのため股関節での動きの制限が発生すると
その【引っ張る力】は必然的に強いものとなり
全身に波及していきます。

そのため、
座りっぱなしによって
引き起こされた不具合が

肩こりや首のこわばりなど
股関節周辺のものでなくても

それをリセットするためには
股関節周辺の問題を
解決する必要があると考えられます。

股関節の屈筋を狙うエクササイズ

座りっぱなしによる弊害を
リセットするためのエクササイズは
股関節の屈筋を狙うものが良いでしょう。

一番わかりやすいのは

長距離移動で固まった体をリセットする方法01

このように股関節の屈筋を
ダイレクトにストレッチさせるやり方です。

家やホテルならできるけど
出先でこれは無理でしょ!

とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが

立って同じことを行えばいいのです。

長距離移動で固まった体をリセットする方法03

さらに脊柱伸展動作を強めれば
股関節の屈筋にかかるストレッチは
一層強いものになります。

長距離移動で固まった体をリセットする方法04

ただし、勢いをつけて行ったり
限界を大きく突破して行うと
怪我や負傷の原因になりますので

無理はせず丁寧に様子を見ながら
徐々に行ってください。

ゆっくり行っても両側で
5分とかからない簡単なものですから
自分の身体と相談しながらやってみましょう。

重症の方はご注意ください

こちらの股関節のエクササイズですが
「長時間座ると腰が重くなる」

ですとか

「なんとなく体がだるい」

程度の軽度~中度の不調には
非常にオススメできます。

しかし

「長時間座ると自力では立ち上がれない」

ですとか

「その後しばらく歩行ができない」

程度の重症の方には
トドメの一撃になってしまうことがあります。

できない動作、制限されている動作を
無理に行うのは危険です。

このような状態の方は
もっと安全かつ低負荷の内容から
行っていく方が好ましいので
決してご無理はなさらないようにしてくださいね。

股関節周辺を狙うもう一つのメリット

このエクササイズは全身への影響力が強い
強力な部分を狙ったものです。

筋骨格的なメリットが期待できる一方で
循環系へのメリットも同様に期待できます。

股関節の屈筋周辺の深部には
大腿動脈や鼠径動脈など
大きくて太い血管が走行しています。

こちらのエクササイズを行い
周辺の緊張を解消し血流を促進することで
これらの動脈へのカンフル効果が期待できます。

つまり、足のむくみやだるさ、冷感などにも
ある程度効果が期待できるということです。

エアコンなどの寒冷でただでさえ
むくんだり冷えたりしやすい時期ですので
女性には嬉しいメリットではないでしょうか。

こちらのエクササイズを行う際は
壁や柱などの安定した構造物を支えに
転倒などの二次的な怪我に十分ご注意の上
まずはそ~っと試して見てくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

お陰様です。

この記事のキーワード

整体院リエールのお客様は80%以上がダンス関係者

豊富な経験とノウハウに自信があります。あなたのお悩みご相談ください。

世田谷区宮坂にある整体院リエールです。
当院ではバレエに特化した整体で、バレエ関係者は全体の65%、コンテンポラリー、モダン、ジャズ、チア、ベリーなど他の舞踊も含めると80%以上の方がダンス関係者の患者様にご利用いただいております。

この記事の著者

稲城ひらお整体院
記事一覧