生理痛の痛みを緩和させるには
カテゴリー:自律神経系
お世話になります。
稲城ひらお整体院
院長の津端雄大郎です。
夏真っ盛りで
冷たいものが美味しい季節となりました。
エアコンの稼動率も上がっており
「外は暑いのだけど体は冷えている」
というちょっとアンバランスな状況に
ある方がとても増えております。
そのような影響もあってか
「夏の生理痛問題」は
意外と潜在的に多いお悩みのようです。
本日は
生理痛の痛みを緩和させるには
を投稿いたします。
鎮痛剤を手放せない方や
生理痛で婦人科に
定期的に通われている方は
ご一読ください
Contents
◎慢性的な生理痛と急性的な生理痛
ちょっと不自然な日本語になりますが
わかりやすくするために
あえてこのように表記いたします。
毎月、あるいは隔月など
定期的に生理痛が辛い
慢性的な生理痛と
いつもはそうでもないのだけれど
今月だけ異常に辛い
急性的な生理痛を
鑑別しておく必要があります。
毎月生理痛が辛くて…という方は
手技療法や自己養生を
していけば良いのですが
いつもはそうでもないのに
今月だけ異常に生理がきつかった、
出血が多かった、という場合は
婦人科系疾患の
影響による可能性があるため
一度、婦人科の受診をお勧めしています。
ある年齢を境に
軽快したり重たくなったり
するものではあるので
だんだんと辛くなった…などの場合は
あまり心配しないで大丈夫です。
◎下腹部を暖める

特別、
整体院のブログで書くほどの
ことではないかもしれませんが
下腹部を暖めるのは鉄板の生理痛緩和法です。
この下腹部を暖めるやり方には
一つコツがあります。
それは、
痛くなってから苦しくなってから
暖めるのではなく
生理予定日よりも数日前から
下腹部の暖めを始める点にあります。
痛くなったらすぐ○○○〜という
CMがありましたが
鎮痛剤は出ている痛みを
抑える薬です。
温熱療法は痛みが出てる状態にも効きますが
痛くない段階で行なっても
鎮痛剤と違い効果があります。
この時期(7月末)ですと
難しいところですが
冬場なら使い捨てホットカイロの
入手が容易なのでお勧めしています。
ホットカイロは売ってないかもしれませんが
今は薬局などで「ホットパック」という
レンジでチンすると温かくなる水枕
のようなものが手軽に入手できます。
エアコンに当たりすぎて
夏場に生理痛が辛くなってしまった方は
ぜひお近くのドラッグストアを探してみてください。
◎足首周りを暖める
暖める作戦で言えば
まず第一に下腹部が考えられます。
ついで有効だと考えられるのは
足首周りです。
くるぶしよりも上の高さのあたりは
生理痛緩和に用いるツボが沢山あります。
そのため足湯は生理痛に良いと言われています。
別に特別な温泉である必要はないので
バスタブや大きめのバケツに
お湯を張って、足を浸けておくと
徐々に生理痛が楽になってきます。
これもお腹周りの暖めと同じように
実際に生理がくる少し前から
あらかじめ始めておくと効果が全然違います。
この時期は靴下を履かなくても快適なのですが
生理期間前後は厚手のソックス(ゆるめのもの)を
用意しておくと良いかもしれませんね。
◎ 三陰交と言うツボを使う
生理痛緩和のためのツボで
一番有名なのはこの三陰交だと思います。
健康系の雑誌などでも
しばしば取り上げられますね。
取穴(ツボの取り方)が
規定されていますが
参考画像を見て「だいたいこの辺」で
いいと思います。
人によってツボの位置とは
かなり個人差がありますので
セルフケアの場合は
「この辺な気がする」
という精度で十分です。
なお、鍼灸治療の際は
ちゃんと細かく選びますのでご安心を。
コツはリズムよく何度も指圧するのではなくて
弱い刺激で長時間「持続して」刺激する点にあります。
じわーっと足全体に血液が行き渡るような
感覚を感じられるまで
丁寧に根気よく一点を刺激して見てください。
◎甘いもの、刺激物を避ける

生理痛の増悪因子の一つに
飲食があります。
アルコールやタバコはもちろんですが
甘いものや刺激物によって
生理痛の辛さが増幅されることがあります。
砂糖と小麦粉の使用量が多いものは
比較的誘発しやすいようです。
こちらも温熱同様に
月経予定日よりも少し前から
注意しておくといいです。
飲食は、生理期間に関係なく
気にしてもらえるとなおいいのですが…
ハッキリ言って人によっては
それもストレスになります。
生理前後だけでいいので
少し甘いものと刺激物を
控えておくと結構違うようですよ。
◎丸くなって横になる
生理痛の緩和のためには
安息姿位を探すのも有効です。
お仕事中や学校にいるときはできませんが
当日の朝や夜は
布団やベッドに横たわって
少し背中を丸くするようにすると
生理痛の緩和につながります。
人によって
微妙に楽になる位置が違いますので
ちょうどいいところを
探しながら休んでみてください。
生理中は、
仰向けやうつ伏せが辛くなる方もいます。
横向きが楽になるという回答をされる方が
多いように感じます。
◎ 生理痛と整体という選択肢

生理痛緩和のための整体は
現時点ではさほど皆さまに
認知されていないようです。
整体療法は腰痛や肩こりといった
構造的なお悩みがメインだと
認識されていますが
生理痛緩和と整体の相性は
とても良いものだと思います。
ボキボキ鳴らしたり
グイグイ引っ張ったりするのではなく
ソフトで穏やかな刺激を少しずつ入れると
不思議と生理痛が緩和していきます。
婦人系疾患との相性も良いので
毎月生理痛の薬を買っている人は
一つの選択肢として
整体を検討してみてはいかがでしょうか。
特にお腹と頭の整体は
生理痛の当日の痛みにも効果が期待できます。
◎鍼灸治療との相性は◎
私は鍼灸師の免許を持っていますが
鍼灸治療をすべての方に
勧めるつもりはありません。
鍼灸治療自体はとてもいいものです。
ただし、好き嫌いがハッキリと分かれますし
鍼は「怖い、痛い、危険」という
イメージを持っている方も少なくありません。
しかし、
生理痛並びに婦人系疾患の
治療を希望される方には
鍼灸治療を併用してオススメしています。
理由は、タイトルの通り
相性がいいからです。
身体の特に内部領域への
効果を期待する場合
鍼灸治療は
非常に理にかなった選択肢になります。
特に
ほんの数ミリほどの細い針を
浅く刺す優しい鍼灸治療は
生理痛緩和との相性が非常に良いと感じます。
生理痛は人によって
とても個人差がある症状ですので
「こういう場合はどうなの?」
と疑問や質問がございましたら
稲城ひらお整体院までお気軽にご相談ください。
お読みいただきありがとうございました。
御蔭様です。
この記事のキーワード
セルフケア 体の冷え 婦人科系疾患 整体 新百合ケ丘 栗平 温熱療法 生理痛 生理痛緩和 鍼灸整体院リエールのお客様は80%以上がダンス関係者
豊富な経験とノウハウに自信があります。あなたのお悩みご相談ください。
世田谷区宮坂にある整体院リエールです。
当院ではバレエに特化した整体で、バレエ関係者は全体の65%、コンテンポラリー、モダン、ジャズ、チア、ベリーなど他の舞踊も含めると80%以上の方がダンス関係者の患者様にご利用いただいております。