産後の不調は老化の始まり?
カテゴリー:自律神経系
お世話になります。
稲城ひらお整体院
院長の津端雄大郎です。
当院は4歳未満のお子様が
いるママに対して
施術料金の割引を行なっています。
なぜかと言いますと
私は自営業なので
一般的なサラリーマンの
お父さんに比べて
間近で育児を見る機会が多く
そのシンドさにすっかりと
ビビってしまったからです。
お子さんがある程度大きくなるまでは
どう頑張っても
しんどいものはしんどいから
少しでも優待して
差し上げたいと思い
ママ割引を始めました。
と言うわけで今回は
産後の不調と老化の始まり
と言う
産後にまつわる私見を述べて
行きたいと思います。
産後は老化の始まり
なんて書いたら
多方面からお叱りを
いただきそうですが
あくまで私信ですので、
大目に見て頂ければと思います。
お子さんのいるママさんは
ぜひご一読ください。
そして
4歳未満のお子様がいるママさんには
一読と言わず、2~3回読んでほしいです
産後ママは「虚」の状態にある?

稲城ひらお整体院は
施設登録は『整体院』ですが
院長の津端の資格は
鍼灸あんまマッサージ師です。
東洋医学に則り、
はりやきゅうで
不具合を治療する
免許を持っています。
産後数年の子育て中の
お母さんの体を
鍼灸師の目線で診るとき
全身に「虚」を感じます。
東洋医学では
証(ショウ)と言って
患者さんの体調・体質を
いくつかの観点から
カテゴライズして行きます。
そのカテゴリの中に
虚証と実証と
いうものがあります。
ここでは簡単に
エネルギーや世間一般でいう気が
不足して枯れているのが「虚」
過剰になって鬱滞しているのが「実」
とシンプルに認識してください。
(証について掘り下げて
書くとキリがないので
かなり簡略に書いています。)
ハリを打ち、
お灸を据える人間ならば
お客さまと相対した際に
ある程度その方の
「人体の虚実感」を
察知するクセがつきます。
産後間もない子育てママには
ほぼ100パーセント
この「虚証」の感を覚えます。
お客様としてお見えになった
産後ママの手を取った瞬間に
「あっ…抜けてる」
と感じるレベルです。
小難しく書いてしまいましたが
要は
エネルギーが
枯渇しているような状態です。
出産・育児に要求されるエネルギー

なぜ産後ママは
ほぼ100パーセント
虚証の状態になるのでしょうか。
これはひとえに、
出産に要求されるエネルギーが
莫大なものだからだと考えられます。
生命体の究極の機能は
生殖と複製にあると私は思います。
人体の内部から新しい生命を送り出す
ということは並大抵のエネルギーでは
事足りません。
実際、他の動物では
出産後にすぐ死んでしまう例が
数え切れないくらいあります。
出産は生命体にとって命がけの行為です。
そして産後ママは
「出産したらハイ終わり」
というわけにはいきません。
新たな生命を生み出して
精魂尽き果てた状態から
今度は育児へと休みなく突入します。
エネルギーが枯渇した
産後ママに対して
生まれたばかりの赤ちゃんは
エネルギーの塊です。
自然性に沿って生きている赤ちゃんには
道理や我慢というものがないので
産後ママがくたびれていようと
寝不足であろうと
容赦無く泣きます。
機嫌が悪ければずっと泣いてます。
…ここまで書けばもう十分だと思います( ´ ▽ ` 😉
というわけで、産後ママは
エネルギーがスッカラカンの状態から
すぐにエネルギーの塊の赤ちゃんを
ある意味『奉仕』しなくては
いけない立場にあります。
そして、赤ちゃんは
自然(≒お天気や天災)と
同じような存在ですから
24時間365日いつ何があっても
対応しなくてはいけません。

産後ママが虚証になるのも
無理はありませんね。
産後の虚証から『産後うつ』へ
少し脱線して
産後老化の
前段階に起こる
「産後うつ」について
私見を述べます。
産後の虚証の状態は
言い換えるならば
エネルギーが枯渇して
気力が低下して
疲労が蓄積している状態です。
この状態は肉体的な免疫力はもちろん
精神的な免疫力が劇的に落ちます。
普段ならなんて事のない出来事で
精神が傷ついてしまったり
心が折れてしまったりします。
産後うつや、育児ノイローゼは
ある意味では
起こるべくして起こる症状なのです。
弱り切った心身で産後のストレスを
処理し切れなくなると
育児放棄や虐待という
とてもやり切れない事態に
展開してしまうこともあります。
産後ママの八方塞がりに
風穴をあけるのが
産後整体の意義だと私は考えています。
産後の虚証から『産後老化』へ

話を元に戻します。
産後の虚証から産後老化へ
移行していくメカニズムを
簡単にご説明します。
(1)
水と栄養素の足りていない
お花を想像してください。
(2)
忙しくて、水や栄養を
あげることができずに
時間が経ってしまいました。
(3)
そのお花はどうなりますか?
という流れです。
水や栄養はあくまで比喩です。
実際に水分や食事を摂取しなければ
本当に死んでしまいます。
しかし
生きるための栄養のため
飲食は摂取していても
出産で放出したエネルギーの
回復ができるかというと
少し別物と考えた方がいいでしょう。
ダメージを受けた腹部の修復
脊柱や骨盤の正常状態の回帰
体液血液循環の促進
ストレスの放散と解放
など
産後ママをフォローできる要素は
たくさんあります。
むしろ専門的なフォローじゃないと
対応し切れない要因の方が多いです。

この記事を読まれているのが
産後ママではなく、旦那様でしたら
ぜひ奥様の背中を
後押しして差し上げてください。
自分の家庭の体験を通して
産後ママへの整体は
夫婦円満家庭安寧につながると
確信しております。
旦那さん・お子さん連れ大歓迎
とはいえ、
女性が一人で整体院に
飛び込むのは
結構勇気がいりますね。
もし旦那さんのスケジュールが
取れるようでしたら
旦那さん、お子さんと一緒に
ご家族で当院にお越しください。
真面目でやる気のある方ならば
整体治療の見学も大歓迎です。
自宅でできるエクササイズも
ご指導します。
産後ママの専門整体は
稲城ひらお整体院にご相談ください。
お読みいただきありがとうございました。
御蔭様です。
この記事のキーワード
エネルギー 免疫力 出産 整体 新百合ケ丘 栗平 産後 産後うつ 育児整体院リエールのお客様は80%以上がダンス関係者
豊富な経験とノウハウに自信があります。あなたのお悩みご相談ください。
世田谷区宮坂にある整体院リエールです。
当院ではバレエに特化した整体で、バレエ関係者は全体の65%、コンテンポラリー、モダン、ジャズ、チア、ベリーなど他の舞踊も含めると80%以上の方がダンス関係者の患者様にご利用いただいております。