新百合ヶ丘・栗平|バレエを習っているバレエダンサーやダンス関係者のための整体なら、稲城ひらお整体院にお任せください。栗平駅徒歩17分で、土曜日も診療しております。バレエ整体でお困りでしたら是非稲城ひらお整体院で施術を受けてみてください。稲城ひらお整体院をご利用いただいているお客様の65%がダンス関係者ですので、バレエダンサーならではのお悩みを解決致します。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:042-350-8808
受付時間/9:00~12:00 15:00〜 20:20(最終受付)
休診日/水曜日・日曜日(その他不定休あり)
公開日:2017年9月15日
最終更新日:2018年12月7日

お世話になります。
稲城ひらお整体院
院長の津端です。

本日は
「20代30代に好発するスマホ老眼の予防とセルフケア」
を投稿します。

後述する
「スマホ老眼の兆候」ですが
私は結構当てはまります。

院内掲示物の作成も
カルテの記入も
ホームページ更新も
いまは全てパソコン作業です。

かさばらず、すぐに処理ができて
便利な反面
確かに視力的な障害を感じています。

具体的はピント合わせのスピードが
目に見えて遅くなりました。
結構、動体視力が良かった方なのですが
最近はちょっと見えてないなぁ…と
思うことがあります。

というわけで、
スマホでこのブログを見ている方も
パソコンから見ている方も
ぜひお読みください。

スマホ老眼とは?

女性のめ

スマホ老眼とは
スマートフォンを使うことによって
起こる老眼のような現象のことを指します。

本来の老眼とは、
カメラのレンズのような働きをする
水晶体が加齢のために硬くなり
手元が見えにくくなった状態です。

本題の
スマホ老眼とは

スマートフォンやパソコンなど
近くのものばかりを
見続けていることで
水晶体を調節する
毛様体筋という筋肉が
慢性的に緊張して

ピント調節機能が低下した
擬似的な老眼現象のことを指します。

水晶体の器質的な変性は
ないと言われていますが
水晶体をコントロールする
筋肉が緊張しているため
似たような症状が現れます。

スマホやパソコンは光の刺激量が多い

視力検査

テレビCMでも話題になった
ブルーライトという光線は
LEDディスプレイに含まれます。

このブルーライトは、光の中でも
エネルギーが大きいため
ブルーライトを見続けていると
疲れ目や目の病気の原因になると言われています。

そのため、
特に手元で操作するスマホは
目にかかる負担が大きく
その距離も近いため
老眼現象を引き起こしやすくなっているようです。

スマホ老眼は器質的障害ではない

スマホ老眼は上記の通り、
目の筋肉疲労が原因となった
機能的障害です。

初期の段階であれば、
セルフケアで十分に改善していきます。

ただし、この状態がずっと続くと
恒常的な機能障害によって
徐々に器質的障害に移行していく
可能性があるため

治るならいいや〜♪と
気楽に考えすぎず
スマホやOA機器の適度な使用と
適切なセルフケアを心がけましょう。

スマホ老眼の5代兆候

1)手元を見る作業をすると疲れる
2)手元が見えにくい
3)スマホやパソコンを1日8時間以上使う
4)寝ても疲れが取りにくい
5)寝る前にスマホを見ている

20代〜30代の方で
上記の兆候のうち2つ以上
該当する場合はスマホ老眼の疑いがあるそうです。

スマホ老眼を予防するためには

眼鏡屋ディスプレイ

実際に、スマホ老眼を予防するには
以下のような工夫が推奨されています。

距離を離す

スマホと目との距離を最低でも
40センチ以上離すのが
理想的と言われています。

その際、スマホの位置は
水平よりも
下の方で操作する
目への
負担が小さくなるそうです。

ドライアイを防ぐ

まばたきをこまめに行うことで
ドライアイを防ぎ、目を休めます。
このような小さな工夫が重要です。

輝度を落とす

スマートフォンの設定画面で
画面の明るさ(輝度)を
落とすことで光刺激の
絶対的な強さを減らします。

時間を短くする

1時間から1時間半に
10分ほどの休憩を入れることで
目へのストレスは軽減すると言われています。

ブルーライトカットのメガネを使う

今は随分と安く
メガネを作れるようになりました。
視力矯正が不要な人でも
ブルーライト軽減のための
PC作業メガネは持っていてもいいかもしれません。

スマホ老眼のセルフケアは?

蒸しタオル

スマホ老眼のセルフケアを行う場合
基本は、温熱療法を選択することになります。

濡らしたタオルをレンジでチンして
蒸しタオルを作り
仰向けになってそれを
まぶたの上に5分置いて蒸らします。

場所が場所だけに
やけどにだけは注意してくださいね。

スマホ老眼からおこる身体不調

スマホ老眼は目の不調という認識ですが
スマホやパソコンの多用からくる
テクノストレス型の不調は
頭痛・吐き気・肩こり・自律神経の異常と
多岐にわたって現れます。

手元が見えにくくなったり
目が疲れたりするのは初期段階で
その状態が続けば
原因不明の頭痛や頭重感を覚えたり、
吐き気や倦怠感、だるさなどを
副次的に感じることがあります。

百聞は一見にしかずという言葉があります。

目から入力される刺激というのは
総じてとても強いのです。

目の疲れや乾きを覚えたら
早めに対策を立てましょう。

スマホの使いすぎで
最近急に視力が落ちた…という方
とても増えていますよ。

目の整体ってあるの?

眼精疲労に効く
整体ってありますか?

という問い合わせを
たまにいただきます。

当院の整体法は
頭への施術を重視していますので
目の整体は比較的得意な方です。

目の辛さというのは
本人にしかわからないものです。

私も、夜になると、作業をしていても
何を読んでいるのかわからなかったり
画面に近づいて
テレビを見たりしてしまいます。

目の調子が良くないな〜という方は
お気軽にご連絡ください。

お読みいただきありがとうございます。
御蔭様です。

 

 

この記事のキーワード

整体院リエールのお客様は80%以上がダンス関係者

豊富な経験とノウハウに自信があります。あなたのお悩みご相談ください。

世田谷区宮坂にある整体院リエールです。
当院ではバレエに特化した整体で、バレエ関係者は全体の65%、コンテンポラリー、モダン、ジャズ、チア、ベリーなど他の舞踊も含めると80%以上の方がダンス関係者の患者様にご利用いただいております。

この記事の著者

稲城ひらお整体院
記事一覧